受験手続きと受験
■試験日程を早めに確認
資格により若干の違いはありますが、受験申し込みから合格までの一連の手続きは、どの資格も似通っています。
●資格取得までの基本的な流れ
資格を絞り込む
まずは受験する資格を決める。
情報収集として、団体に資料請求するのもいいでしょう。
資料・申込書の入手
団体から郵送してもらうか、指定場所に取りに行くなどで入手します。
取りにいく場合、受け渡し期間が決まっていることもあるので注意が必要です。
受験料を払う
指定の用紙を使って金融機関へ払い込みます。期限があるのでちゃんと守りましょう。
受験を申し込む
指定の受験申込書に、受験料を払い込んだ証明となる払込証明書を貼付して提出します。
受験
送られてくる受験票を持参して指定会場で受験。受験場所を選ばないオンライン受験などを実施している資格もあります。
結果発表
発表日に自宅に合格証書が郵送されてきたり、指定場所に合格者の名前が掲示されたりします。
登録手続きなど
資格によっては、合格後に登録手続きを行わないと、認定者になれないものも。合格後の手続きも確認しておきましょう。
(C)Twin-Tail