国務大臣


なぜ資格を取るか?をはっきりさせよう
平均年収3041万円

■国務大臣のデータ
内閣の構成メンバーを国務大臣といいます。
国務大臣のほとんどが国会議員ですが、憲法上は国務大臣の過半数を国会議員にしなければならないというだけであるので、一般人でも総理から任命されればその職に就くことは可能です。

■国務大臣の種類
「内閣総理大臣」「総務大臣」「法務大臣」「外務大臣」「財務大臣」「文部科学大臣」「厚生労働大臣」「農林水産大臣」「経済産業大臣」「国土交通大臣」「環境大臣」「内閣官房長官」「国家公安委員会委員長」「防衛庁長官」

以上に加えて、「内閣府特命担当大臣」と上記のどれにも当てはまらない「無任所大臣」があります。

国の行政に関しては社会保障、保健衛生、産業経済から治安の維持、国の安全の確保に至るまで国民生活全般に及んで、さまざまなものがあるわけですが、それを外交分野については外務省、財政分野については財務省、教育・科学分野については文部科学省といったように、各省庁が分担して行っています。

国務大臣になるには内閣総理大臣より任命される必要があります。そのためにはまずは国会議員になることが第一歩になるでしょう。

TOPへ戻る

(C)Twin-Tail